2023年5月28日、4人組ロックバンドBUMP OF CHICKENがオフィシャルアプリ「be there」を開設しました。
アプリは無料でも利用できますが、有料の「be there more」に登録するとすべてのコンテンツが利用できます。
今までファンクラブのなかったBUMP OF CHICKENによる、リスナー向け会員制サービスの登場に、驚きや戸惑いを感じた方は多かったのではないでしょうか?
この記事では、「be there」はファンクラブなのか、またコンテンツや金額、ファンの反応について調査したのでまとめていきます。
- 「be there」はファンクラブなのか
- コンテンツと金額について
- ファンの反応
BUMP OF CHICKEN be thereはファンクラブなの?

BUMPの会員証みたいなの長年欲しかったからたすかる(何があるかわからないから一応会員情報は隠した) pic.twitter.com/wh4fwqGI2d
— Rubia (@d_d_Lapis55) May 28, 2023
2023年5月28日にBUMP OF CHICKENがオフィシャルアプリ「be there」が発表されました。
URL:be there | BUMP OF CHICKEN official website
これまでBUMP OF CHICKENは、ファンに差をつけたくないからというメンバーからの意向で、ファンクラブが存在しませんでした。
公式サイトからは正式に「ファンクラブ」といった表記は見当たりませんでしたが、webサイトの利用には会員登録が必要であったり、有料会員向けのコンテンツもあります。
そのため、事実上ファンクラブではないかと推測されます。
BUMP OF CHICKEN be there ファンクラブの会費とコンテンツは?

「be there」の会費
BUMP OF CHICKENのオフィシャルアプリ「be there」そのものは、無料で利用できます。
「be there more」は有料会員となっていて、登録することですべてのコンテンツが利用できます。
- be there more
年額:6000円/月額:500円 - フリープラン
0円
全てのコンテンツを見たいけど、いきなり年額は…という方でも安心。
月額から始めることもできます。お試し感覚で始められるのは嬉しいですね!
もちろんおすすめは「be there more」ですが、フリープランでも満足できる内容となっています。
「be there」のコンテンツ
気になるオフィシャルアプリ「be there」のコンテンツです。
- LIVE MUSIC(アプリのみで閲覧可能)
- MUSIC(アプリのみで閲覧可能)
- INTERVIEW/ MOVIE
- MEMBERS CARD
- GOODS
- MEET NICOLE(アプリログイン後に利用可能)
アプリ、webサイトからの登録が可能で、一部アプリのみで閲覧可能となっています。
アプリは会員登録なしでも利用することができます(webサイトの利用には、会員登録が必要です)。
LIVE MUSICでは、ライブ音源が24時間365日聴き放題。さらにチャット機能も搭載。
MEMBERS CARDはデジタル会員証になっています。
1年に一度発行され、会員登録をすると、年をまたぐごとに1枚ずつ会員証が増えていきます。
be thereアプリ1周年ー!🎉🎉
— くろわ💫 (@cro20_boc) May 27, 2024
お祝いニコル可愛すぎるし新しい会員証カッコよすぎて神々しいのですがっ…🤦♀️
これだからBUMP公式さんベイビーアイラブユーだぜ……( ᷄ᾥ ᷅ 🫶 )
ここからは、会員になった人だけ楽しんでくださいね!
BUMP OF CHICKEN be thereに対するファンの声

be thereが開設されたことに対する、ファンの声をまとめてみました。
喜びの声
ツアーファイナルに合わせて、まさかのバンプ公式アプリ“be there”がリリースされましたので、早速会員登録しました。
— nicole (@koikeshi) May 28, 2023
何かしらの発表はあるだろうと思ってましたが、まさかの公式アプリとは思っておらずでした。 https://t.co/wDAZsNFVY9
BUMP OF CHICKEN、メンテ明けの公式サイト更新で大ニュース!!
— イヌウエくん (@Inuue_nn) May 28, 2023
公式アプリ「be there」リリース決定。be there more会員は年額6000円。
事実上の、史上初となるファンクラブ開設です!!!#BUMPOFCHICKEN #betherehttps://t.co/x4iWKyVLOw
「嬉しい」「待ってた」「最高すぎる」など、歓喜の声が多かったです。
BUMP OF CHICKENとつながる特別なサービスができるのは、ファンにとっては嬉しいですよね。
戸惑いの声
アプリ!!!?!?会員証??? 実質ファンクラブ??????!?????? #bethere pic.twitter.com/1mIEml3mul
— れい__ちゃ@ (@rei___cha) May 28, 2023
ファンクラブなんて作らないと言っていたバンプがついに作ったわけだけど、作ればいいんだよと思っていたサイドなので迷わず課金する所存
— みぢ (@midi_1115) May 28, 2023
モヤる層がいることも予想済みだし理解できる
けど散々変わってきた姿を見て来たので今更この変化は驚かない
あと大人の事情じゃね
「ファンクラブ!?」「ファンクラブ作らないって言ってたのに」と言った反応が多く感じられました。
突然の発表に驚きや戸惑いはありますが、喜びの声が圧倒的に多いと感じました。
実質ファンクラブだとしても、有料のコンテンツは映像と楽曲に対するもので、ファンに差をつけたくないというメンバーからの意向は尊重されているように感じます。
BUMP OF CHICKEN be thereはファンクラブなの?まとめ

BUMP OF CHICKENのオフィシャルアプリ「be there」は、有料会員向けのコンテンツもあり、事実上ファンクラブではないかと推測されます。
メンバーの”ファンに差をつけたくない”という意向も尊重されていて、メンバーがファンのことを一生懸命考え、作ってくれたアプリだということがひしひしと伝わってきます。
まだ試行錯誤の途中ということで、今後より一層近くに感じられることを楽しみにしています。
コメント