2026年1月5日(月)、サンエックスのキャラクターがボールチェーン付きマスコットになってお菓子売り場に登場します。
マスコットのラインナップは全10種!
どのキャラクターのチャーム・グミが出るかは開けてからのお楽しみ♪
この記事では、『サンエックスユニバース チャームつきグミ』がどこで買えるのか、確実に手に入れるための購入方法もあわせて徹底解説していくので購入を検討している方はぜひご覧ください。
サンエックス チャームつきグミはどこで売ってる?
可愛い『サンエックス チャームつきグミ』はどこで手に入れられるのでしょうか。
結論からお話しすると、この商品は主に通販サイト、コンビニ、スーパー、ホビーショップなどで販売されます。
人気商品のため販売ルートや購入のタイミングをしっかり把握しておくことで、確実に手に入れる確率が高くなります。
ここからは、各販売店舗の詳細とそれぞれのメリット・デメリットを詳しく解説していきます。
通販サイト:Amazonや楽天など
『サンエックス チャームつきグミ』確実に、そして効率的に手に入れたい方には通販サイトでの購入が最も推奨されます。
予約購入の最大のメリットは、発売日当日に店舗を探し回る手間が省けることと、万が一店頭で品切れになっても確実に手元に届くことです。
現在全種類コンプリートセットが販売されているので、最短で集めたい方にはおすすめです♪
次に、実際に商品を手に取って購入したい方向けに、実店舗での販売傾向を解説します。
実店舗:コンビニ・スーパー・ホビーショップなど
「サンエックス チャームつきグミ」のような食玩は、以下の実店舗で販売される可能性が高いです。
- コンビニ
- スーパー
- バラエティショップ
- 書店
- ドラッグストア
実店舗での購入のメリットは、商品を直接見て選べることですが、店舗によって入荷数が異なり、人気のため早期に売り切れるリスクが高いというデメリットがあります。
特に発売日当日の午前中を狙うのがおすすめです。
コンビニ
『サンエックス チャームつきグミ』が販売される可能性のあるコンビニは、以下のとおりです。
- ファミリーマート
- セブンイレブン
- ローソン
- ミニストップ
特にローソンは食玩の取り扱いが多い傾向にあります。
セブン-イレブンやファミリーマートでも見かけることがあるので立ち寄った際はお菓子コーナーをのぞいてください。
ただコンビニは新商品は火曜日に発売することが多いため、発売日当日に行かれるかたはスーパーやバラエティショップへ行ったほうが購入できる確率は高いです。
スーパー
『サンエックス チャームつきグミ』が販売される可能性のあるスーパーは、以下のとおりです。
- イオン
- マックスバリュ
- イトーヨーカドー
- アピタ
- ピアゴ
- ダイエー
- 西友
- ライフなど
上記の系列の店舗でも販売されています。
イオンでは、店舗によっては前日から販売しているところあります。
いつも前日から発売している店舗が近くにあるのであれば行ってみてください。
入荷状況にもよるので、もし立ち寄った際はお菓子売場をのぞいてみるといいですね。
バラエティショップ
『サンエックス チャームつきグミ』が販売される可能性のあるバラエティショップは、以下のとおりです。
- ドン・キホーテ
- ヴィレッジヴァンガード
- おかしのまちおか
- キャラカプ
- アニメイト
- ホビーゾーン
- ふるいち
- あみあみ
- ヤマダデンキ
- ビッグカメラ
- エディオン
- タワーレコード
- ヤマシロヤ
- イエローサブマリン
- オリンピア
- マンガ倉庫
- attrapia
- TSUTAYAなどの書店
バンダイから発売された商品がよく置かれる店舗です。
ドンキやヴィレッジヴァンガードのような雑貨店、ヨドバシやビッグカメラなどの家電量販店、アニメイトなどのホビーショップで取り扱われることが多く、店舗によっては前日から販売している店舗もあります。
書店
『サンエックス チャームつきグミ』が販売される可能性のある書店は、以下のとおりです。
- TSUTAYA(ツタヤ)書店
- 紀伊国屋書店
- 三省堂書店
- 未来屋書店
- 精文館
- ジュンク堂書店
- BOOK OFFなど
書店の中でもTSUTAYAで入荷されることが多く、レジの横またはレジの近くに置いてあることが多いので探してみて下さい。
ドラッグストア
『サンエックス チャームつきグミ』が販売される可能性のあるドラッグストアは、以下のとおりです。
- ウエルシア
- マツモトキヨシ
- ココカラファイン
- スギ薬局
- ツルハドラッグ
ドラッグストアでの入荷情報はあまり見られませんが、大型店舗や、お菓子を多く取り扱っている店舗があれば置いてある可能性が高いです。
ただ目撃情報は少ないので、当日探すのであればスーパーやバラエティショップへ行くことをおすすめします。
サンエックス チャームつきグミを効率的にゲットする方法と戦略
『サンエックス チャームつきグミ』を確実にゲットし、売り切れで後悔しないためには、ただ店舗を回るだけでなく戦略的に行動することが重要です。
発売日当日の狙い目の時間帯と最適な購入戦略
バンダイから発売されている食玩は、通常月曜日に発売されることが多いです。
狙い目の時間帯は、以下の通りです。
- スーパー: 開店直後(朝9時~10時頃)。開店と同時に菓子売り場に直行することで、まだ誰も手をつけていない状態で選ぶことができます。
- コンビニエンスストア: 深夜0時を過ぎてすぐか、午前の早い時間帯。店舗によっては深夜に陳列作業を行うため、一番乗りを狙えます。
事前に通販でBOX予約を済ませておくことが一番効率が良いのですが、もし予約を逃した場合やバラ売りで購入したい場合は、発売日当日の午前中までに複数のスーパーを回ると購入できる確率が高くなります。
売り切れ・品切れを回避!在庫チェックの賢いやり方と対策
人気食玩の「売り切れ」を回避するためには、情報収集が重要です。
- SNS(X/旧Twitter)のリアルタイム検索: 「サンエックス チャームつきグミ 在庫」「(地元のスーパー名) サンエックス チャームつきグミ」などで検索し、実際に購入できた人の投稿や在庫情報を参考にします。
- 店舗への電話確認: 遠方の店舗へ行く前に、電話で「バンダイの食玩で、サンエックス チャームつきグミは入荷していますか?」と確認することで、無駄足を防げます。
- 発売日より前の店頭チェック: 発売日の週末前に、行きつけのスーパーの菓子売り場をチェックし、販売スペースが確保されていないか(空箱やPOPがないか)を確認するのも有効な手段です。
バラエティショップでは、SNSで入荷情報を公開している店舗が多いので、行く前に検索してみると良いですね。
過去の食玩販売傾向から見る「売り切れる時期」の予測
サンエックスは平成女子に人気のため、早く売り切れることが予想されます。
過去の同種の食玩の販売傾向を見ると、以下の時期が特に購入する人が多く在庫がなくなる可能性が高いです。
- 発売日(月曜日)の夜: 仕事や学校帰りの人が購入するため、一気に在庫が減ります。
- 発売週の週末(土・日): 子ども連れの家族や、平日に買いに行けなかったファンが一斉に購入するため、多くの店舗で完売します。
確実に欲しい方は、発売週の火曜日までに行動することをおすすめします。
サンエックス チャームつきグミの商品情報
『サンエックス チャームつきグミ』の詳細はこちらです。
商品名 | サンエックスユニバース チャームつきグミ |
商品内容 | ●サンエックスキャラチャーム(全10種) ●グミキャンディ27g |
発売日 | 2026年1月5日(月) |
価格 | 350円(税込:385円) |
ラインナップ (全10種) | 1.リラックマ 2.コリラックマ 3.アフロ犬 4.こげぱん 5.たれぱんだ 6.にゃんにゃんにゃんこ 7.靴下にゃんこ 8.まめゴマ 9.みかんぼうや 10.モノクロブー |

こげぱんっ!!
グッズたくさん持ってた!!
サンエックス チャームつきグミはどこで売ってる?まとめ
『サンエックス チャームつきグミ』が販売される可能性のある販売店について紹介しました。
販売される可能性のある販売店は、以下のとおりです。
- Amazonや楽天などの通販
- コンビニ
- スーパー
- バラエティショップ
- 書店
- ドラッグストア
一番おすすめなのは通販です。
当日販売店舗へ行かれる場合は、イオンなどのスーパーやドンキやヴィレッジヴァンガードのような雑貨店、アニメイトなどのホビーショップへ行くと購入できる確率が高いです。
コメント